“ 「いくら水道水が不味いといっても沸かして飲めば大丈夫でしょ?」と思う人もいるかもしれません。しかし、つくば市の水は沸騰させた後でも変な味と臭いがする恐ろしい水なのです(笑)。水道水をそのまま沸かしてお茶を入れたことがありますが、臭くてびっくしました(勿体無いので飲みましたけど)。普通水道水が不味くても沸かしてお茶にすればわからないのですが、つくばでは水道水をそのまま沸かして淹れたお茶は飲んだ瞬間にわかります。流石あの悪名高い霞ヶ浦から取水しているだけのことはあります。
そんなつくばに住んでいる私は飲む水は浄水器を通したものを沸騰させて冷やしたものを飲んでいます。お茶を淹れる時も勿論浄水器を通した水を沸騰させて淹れます。
2006年の筑波大学の社会工学類都市計画実習での調査によると98%の市民がつくば市の水を美味しくないと思っており、浄水器利用率が 全国利用率29.1%に比べ69%と異常に高いそうです。”
- 私道33号線: 水についての話(1)水道水をそのまま出すお店とつくば市の水道水 (via atorioum) (via vmconverter) (via petapeta) (via otsune)
そんなつくばに住んでいる私は飲む水は浄水器を通したものを沸騰させて冷やしたものを飲んでいます。お茶を淹れる時も勿論浄水器を通した水を沸騰させて淹れます。
2006年の筑波大学の社会工学類都市計画実習での調査によると98%の市民がつくば市の水を美味しくないと思っており、浄水器利用率が 全国利用率29.1%に比べ69%と異常に高いそうです。”
- 私道33号線: 水についての話(1)水道水をそのまま出すお店とつくば市の水道水 (via atorioum) (via vmconverter) (via petapeta) (via otsune)